2020/06/23

WWDC Special Event 見ましたか?

自分は睡眠時間を確保したいので、朝起きてから各社の記事を読んでます。

自分が気になったのは、Macに独自チップApple Siliconが搭載されることになったことです。

これにより、iPadOS用のアプリがMacで使用出来るようになるらしいです。

今使っているMacはMBP13 early2015で、GeekBenchではシングル763マルチ1617という数字になっています。
一方、今使っているiPad pro11(A12X)はGeekBenchでシングル1112マルチ4607となっており、MBPより圧倒的に高性能になっています。

おかげで今ではMBPを使用する事はあまりなくなり、写真の現像は簡易に行うならSnapseedPixelmator Photo、がっつりやるならAffinity Photoを使用し、動画の編集はLumaFusionを使用するという風にiPadで全てをまかなっています。
当然、このブログもiPadで作成しています。
Snapseed
Snapseed
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
Pixelmator Photo
Pixelmator Photo
開発元:Pixelmator Team
¥610
posted withアプリーチ
Affinity Photo
Affinity Photo
開発元:Serif Labs
¥2,440
posted withアプリーチ
LumaFusion
LumaFusion
開発元:Luma Touch LLC
¥3,680
posted withアプリーチ
Mac用のアプリでは写真の現像にNikon Capture NX-DLuminar3を使用しています。
最近サマーセールでLuminar4を購入しましたが、自分のMBPには荷が重すぎるので、まだインストールしていません。

動画の編集もMacではやっていません。LumaFusionがプラグインでFinalCutPro X用にデータを吐き出せるので、新Macに買い換える時にあわせて購入しようとしていました。
でも、Apple Silicon搭載MacならLumaFusionをそのまま使えるようになるかもしれないので、結構期待しています。

ただ、Apple Silicon搭載Macの販売は年末になるのだそうで、あと半年も待つのかぁ・・

2020/06/22

6月限定版チャレンジやりました

6月21日は国際ヨガの日ということで、iPhoneのアクティビティに限定チャレンジが来てました。
今回はヨガを20分以上実施すれば良いとのことなので、Nike Trainingにあるアクティビティからエッセンシャルリストラクティブヨガを実践してみました。
Nike Training Club
Nike Training Club
開発元:Nike, Inc
posted withアプリーチ

ヨガだから簡単だと思いましたが、体が硬いため、アプリで見れるお手本のようにはいきませんでした。体の筋があちこちビンビンに張ってしまうし、体制は維持できないしで、結構汗をかきました。

しかも、iPhoneのアクティビティにはクロストレーニングとして登録されたため、同じ時間帯でヨガとして手入力し直さなければならないというオチまでつきました。

とはいえ、今回も無事に達成することができました。
4、5月は限定版チャレンジはなかったかと思うので、今年は1月から限定チャレンジを全部こなしています。

ちなみに、6月5日にも環境の日チャレンジがありましたが、普段通りスタンドリングを消化するだけで達成できたので、割愛します。

今後もできるだけ、きっかけを作っては運動していくようにします。

2020/06/21

Taskerを使おう(12)  BT接続環境を改善しよう

Taskerを使おう(11)で車に乗ると自動的にAmazon Musicが再生されるようにしていますが、うまく接続できなくてBGMがないまま運転することがよくあります。

実行ログを取ってみてもタスクの実行はしているようだし、理由が不明でした。

現在、Androidスマホには通信用のSIMを入れていて、Androidの方が便利なものを使用していますが、ペアリングしているマウスやキーボードが接続されない等、どうも自分の使用している機種はBT周りが弱いみたいです。
色々試した結果、BTのオンオフで問題が解消できるっぽいので、BGM再生のタスクを変更してみました。

まずプロファイルで近くのBluetoothとして車載オーディオを指定します。
実行タスクとして、Amazon Musicの起動とBTのオフ→オンを実行します。
この時に一応Waitを1秒入れておきました。


これでBTが確実に接続されるようになりました。

続いて、もう一つプロファイルを設定します。
今度は接続中のBluetoothとして車載オーディオを指定します。
タスクとしては前回と同じようにボリュームを上げてメディア操作で再生コマンドを指定します。
これで問題ないかと思いましたが、車載オーディオの再生準備が間に合わず、スマホから音楽が流れることがよくあるため、再生コマンド前にWaitを8秒入れました。


今のところ、この設定で確実に動いています。
プロファイルを2つに分けましたが、近くのBluetoothの方で全て処理しても問題ありません。

実はもう一つ問題が残っていて、エンジンを止めてBT接続が切れた時にバックタスクでホームに戻る設定としていますが、それが実行されておらず、次にエンジンをかけた時に自動的に再生されないことがあります。
とりあえず、車載オーディオの方で再生ボタンを押すと曲が流れるので、今のところそれで対応しています。
この問題については、今後も検証していきたいと思います。

2020/06/20

スマートダイエット2020年4月分

人事異動により、今までと違う仕事をするようになりました。
覚えることばかりで運動の方に気が回りませんでした。


モチベが低下したことにより、運動しない日が結構ありました。
しかしGW前に気持ちを立て直して、また毎日トレーニングを続けるようにしました。

体重はこんな感じです。

88.2→87.8と0.4キロの減となりました。
まぁ、誤差の範囲内ですね。

血圧についてはこんな感じです。

赤いところがなくなりました。
安全圏の緑がほとんどを占めています。
多少運動をさぼった日があっても継続していった結果ではないかと思います。

2020/06/19

パソコンデスクの環境整備をしてみました

リビングに置いていたWindows PCが数年前に立ち上がらなくなってしまってから、23インチのモニターをPS4に繋いで遊んでいました。

最近はPS4もあまり立ち上げなくなってしまい、モニターの近くに置いているiPadとkindleの充電台の邪魔になっていると言われたため、とりあえずモニターをパソコンデスクに置いてみました。

パソコンデスクそのものも、20年くらい前のもので、まだCPUは486で、モニターは15インチとかでイキっていた時代です。
奥行きが狭く、モニターを置くとメイン機のMBP13インチ early2015をなんとか置けるくらいです。
しかも、この状態だとMBPを開いて作業するのにすごく邪魔なので、とりあえず見た目が良くなるように環境整備してみました。

まずは、モニターアームをを導入し、奥行きを確保します。
購入したのは定番のAmazonベーシックモニターアームです。


上部のプリンタ台まで支柱が伸びているため、それに干渉しないアームの取り付け位置を探りながら数回モニタをつけたり外したりして調整しました。

また、せっかく外部モニターがあるので、MBPをクラムシェルモードで使用してみようと思い、 PCスタンドThunderBolt to HDMIケーブルを購入しました。

これらを使って、デスク上の空間を広く取れるように配置した結果、この通りになりました。

BTキーボードとマウスをすぐに用意できなかったので、とりあえず近くにあったmokiboを使用しています。左クリックキーに軽く触れながらキーボード上をなぞることによりトラックパッドとして使うことができます。

また、右下にあるのはAppleのトラックパッド2です。iPad用に購入しています。

このモニターは入力用のHDMI端子が2つ付いているので、もう一方のHDMI端子にiPadを繋いで見ました。

背景がWindowsですが、ちゃんとiPadですw

モニターの出力はFHDなので表示されてる文字等は荒く感じますが、とりあえず大画面で作業できるのでそれなりに満足しています。

でも、できれば広い机で作業したいものです。

2020/06/18

スマートダイエット2020年3月分

3月です。異動の内示や歓送迎会で飲み会等が増えるかと思いきや、コロナウイルスにより当方では全て自粛となりましたので、トレーニングに精を出すことにします。
今月から“Nike Traning Club“というアプリを導入して色々なトレーニングをやってみました。
 
Nike Training Club
Nike Training Club
開発元:Nike, Inc
posted withアプリーチ

結果としては1日だけワークアウトの目標が達成できませんでした。
自分が部署異動となったので、引継書等を作って帰宅が遅くなり、こなす時間が取れませんでした。



体重についてはこの通りです。

上がり下がりはありましたが、88.4キロをキープしました。
いや、キープしちゃダメじゃん。

体重が落ちなくなりました。食事制限しない方法では限界なのかもしれません。
でも、あえてこの方法で行くつもりなので、3月からは運動後と就寝前にプロテインを飲むようにしてみました。
紅茶を毎日飲んでいるので、ザバスの“ソイプロテイン ミルクティー風味”を購入して飲んで見ました。確かにミルクティーの味がしますw しかもソイプロテインのせいか、水に溶けやすく、ダマになりにくく非常に飲みやすかったです。


プロテインを取ることにより、
筋肉の増強⇨基礎代謝の増⇨トータル的な体重の減を目指します。
なので、一時的な体重の増については許容します。
2〜3ヶ月でどうなるかみたいと思います。

血圧については、このようになっています。

緑が多くなりましたが、黄色や赤もまだあります。
3月で決算等いろいろとストレスがやばいのである程度仕方がないかとも思っています。

新しい部署は対人スキルが要求されるので、健康数値的に少し心配していますが、今後も継続してしきたいと思います。

2020/06/17

スマートダイエット2020年2月分

2月になっても毎日トレーニングを頑張っています。
なんか、1月末の検診で肝臓の数値が良くなってモチベーションが上がったので、2月に入ってからプランクチャレンジをしています。
あんまりあれこれ手を広げると返って何もやらなくなる可能性がなくはないですが、とりあえずイケイケドンドンでやってます。


で、2月の結果がこちらです。

88.0→88.6と0.6キロの増・・・
あれ、ワークアウト増やしたんでなかったっけ・・?
ま、まぁ誤差の範囲だし、きっと内蔵の数値は良くなっているはずだし、気にしない!


血圧については、このようになっています。


上旬は赤色がありましたが、中旬以降は安全圏である緑と黄色のみとなり、しかも緑の方が多めになっています。

こんな感じで目に見えて結果が出てくるとやはりモチベーションが上がります。
これからも毎日続けていこうと思います。

2020/06/16

スマートな血圧計を購入しました

正月過ぎに家族で電気屋にいってきました。
普段なら PC関係かカメラ関係のコーナーをメインに見て回るのですが、最近はやはり健康器具にも目がいきます。

前の人間ドッグでは最高血圧が130をわずかに超えていて、数回測り直しになったので普段から血圧測ろうかなと思って見ていると、“OMRONのHEM−6324T“を見つけました。
手首式の血圧計で、“OMRON CONNECT“ というアプリを使用することにより、BT接続でスマホにデータを転送することができます。
もちろん、AppleHealthと連携しているので、データ管理も楽チンです。

で、毎日血圧を測ってみました。

これは酷い・・
上は130、下は80を超えると黄色や赤になって行きますが、ほとんどの日で赤や黄色とカラフルになってますw
計測は大体起床後1時間以内に行っており、運動をしたわけでもないのにこの数値では、いつぽっくり逝ってもおかしくない・・・とまではいかなくても、脳卒中になる可能性が高いですね。

しょうがないので今後も毎日計測して行きます。

2020/06/15

スマートダイエット2020年1月分

1月は1日からきっちりとワークアウトをこなして行きました。

エアロバイクとステッパーだけだと体重が思ったほど減らないので、HIITを追加しました。

使用アプリは“タバタ.自宅でのインターバルトレーニング”です。

タバタ.自宅でのインターバルトレーニング
タバタ.自宅でのインターバルトレーニング
開発元:Axiom Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

AppleHealthに同期でき、トレーニングの種類もプリセットだけでなく、自分で組み合わせることもできるのでお勧めです。

このアプリを使って、毎日交互に上半身と下半身のトレーニングを行う他、休日にはバーピーのみのトレーニングもしていました。

その結果、体重は90.6→88.4と2.2キロ減となりました。
お正月というイベントがあったにもかかわらず体重を2キロ以上減らすことができました。


また、1月末には病院で血液検査をしてきましたが、その結果がこれです。
肝臓の数値が軒並み良くなってきています。
正直にいうと毎日結構きついトレーニングを行っているとモチベーションが下がってくるものですが、この数字を見てモチベーションがグッと上がりました。

自分は食べ物の質や量を変えないでダイエットをしているので、見た目はそれほど変化がありません。
でも、結果を見ると運動すると見た目はあんまり変わらなくても中身は少しずつ変わっていってます。
継続は力なりです。頑張ります。