2015/03/05

NexusPlayerをnasneやネットワークドライブと連携しました

 子供を寝せてからちまちま試しているNexusPlayerですが、とりあえずnasneと連携できました。


 NexusPlayerにアプリを入れるには、何かしらのバックアップソフトでapkファイルを取得してインストールするか、PCのGooglePlayでNexusPlayerを選択してインストールする方法があります。
 自分は前にとっていたバックアップapkファイルを使いました。

 TVSideViewはこんな感じで横向きに表示され、付属のリモコンでは操作がほぼ不可能です。
 なんとなくな感じでここまできましたが、ここから先はリモコンでは無理みたいです。

 そこで、USBマウスがあったので接続してみると、マウスカーソルが現れ、操作も可能になりました。








 マウスを使うにもすべて横向きでマウス操作がしにくいです。
 いいえの項目を押したいだけなのにマウスがあっちいったりこっちいったりで脳トレになります。

 プラグインを購入しているので、nasneの録画データを見ることができました。
 見るときは普通の状態で見ることが出来ました。
 でも、操作が横向きの状態では面倒臭いので正直使えない。
 あ、あと、再生は480p固定なのは相変わらずなので、その点も使えないですね。







 一方、Beamのほうはマウスがないとこの画面から先に進めませんでした。

 てことで、マウスを接続すると簡単にセットアップが進んでいきます。

 再生も全く問題なくいくので、TVSideViewは削除することにします。
 あと、USBマウスではなく、BTマウスにして少しでも操作楽にすることにしよう。








 PCのGooglePlayからX-plore File Managerというファイラーがインストールできたので、それを使って自宅のネットワーク上にあるファイルにアクセスして動画再生してみました。
 これはMHP2Gのオープニングでファイルが小さいのですが、このあと4G超のファイルも再生出来ました。その画像がないのは、アレな動画だからです。
 30秒スキップ程度なら数回スキップしても大丈夫でしたが、かなりスキップしたり、スライダーで大きくジャンプすると読み込みのため少しかたまります。まぁ、許容範囲です。


 ということで、自宅にある動画についてはNexusPlayerでほぼすべて対応可能っぽいです。
 自宅TVはそれなりに古くてDTCP-IPがとおらず、nasneで保存してある動画を再生することができなかったのですが、NexusPlayerのおかげでTVで見ることができるようになったので、新しいTVを買うお金をまた別なものにまわせるのがうれしいですw