ラベル 極-kiwami- の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 極-kiwami- の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/05/27

極のDPIを調整しました

 前に極のDPIを480に設定したのですが、この設定だと一部のゲームやアプリの表示がおかしくなり、全く使えなくなりました。

 それでも、ゲームは別の端末でしていたので気にしてなかったんですが、適当に数字をいじってみようと思って、DPIを450にしたら今まで表示がおかしかったアプリがきちんと表示されるようになりました。

 こんなに簡単なら前に設定した時に色々といじってみればよかったです。

2016/02/17

極のバッテリー消費が激しい話

 極についてはバッテリーの消費が激しいとは聞いていましたが、実際に手元に来てみたら予想以上に激しくてびっくりしています。
 購入したばかりだと色々とDLしたり設定したりするので、設定がある程度済んでしまい、通常の使い方となってから計測してみました。


 
 1日中ほとんど使用していなくても残り35%です・・
 画面下のバーは下からGPS、BT、WIFI、ディスプレイとなっており、仕事にでかけていたのでWIFIはつながっておらず、ディスプレイもほとんど点いていません。
 iPhone5sのときはこのような使い方だと80%以上残っていたのでAndroid端末の電池消費はものすごいもんだとあらためて驚きました。



 数日間のデータです。使い方はほとんど変わらず、空いた時間にちょっと小説を読むくらいです。
 これを見るとなんとなく1日使用して残り40%位で落ち着いてきた感じです。





















 電池の使用状況はスタンバイ状態が一番多い・・・
 とはいえ、スタンバイ時に省電力にすると端末のいいところをスポイルしてしまうからONにはしたくないし、当面これで使用してい句事にします。

2016/02/13

極のDPIを変更しました

 先日も書いた通り、極の画面は何もかもが大きく表示されていて、情報量が少ないと感じます。

 極で検索していたら、非rootでDPIを変更して快適に使っているとの情報がありました。

  freetel 極(kiwami) dpiの変更をしたらかなり捗った話

 この情報を基に自分もやってみようと思ったら、自分のPCはwin10をクリーンインストールしてからJAVA SEとAndroid SDKいれてなかった!

 急遽両方をインストールし、PATHをあてて作業開始したのですが、なぜか「adb devices」でunauthorizedと表示され認識してくれない・・・

 これもいろいろ調べた結果、下記のサイトに情報がありました。

  Androidデバイスがunauthorizedで認識されない場合の対処法

 この処理をしたところ、ようやく認識してくれたのでいよいよコマンドを入れて再起動させたところ、無事に反映されました。


 左が変更前、右が変更後です。
 アイコンの表示が4×5から5×6と多くなりました。

 かかった時間はいろいろ調べたりしたからJAVAを入れるところからでも2時間くらいだと思います。
 既に環境が整っている人だとデバイスドライバーの認識にてこずらなければ5分もあれば終わる作業です。

 いまのところ不具合も起きておらず、やってよかったと思いました。

2016/02/12

極-kiwami- 購入しました

 この間NTT-Xストアのセールで1割引き+800円引きのクーポンがもらえたので、ついつい購入してしまいました。

 
左が極で右がiPhone5sです。
極は片手で操作できません。両手操作が必須です。



極の画面は6インチなのにアイコンが大きくて思ってるより情報が表示されません。
なんとかしたいと思います。

まだ購入して数日で、いろいろと試したいことがあるので、その辺はおいおいやっていきたいと思います。