2016/08/05

Kindle Unlimitedを試してみました

 Kindle Unlimitedが開始されたので、とりあえず無料期間のお試しをしています。  自分が今入っている読み放題サービスはdマガジンとYahoo読み放題の2つですが、Yahoo読み放題は読み放題になるコミックが古いものが多く、それも一定期間で入れ替わるためあまり利用していません。  dマガジンは最新号の雑誌を読めるため毎日のように利用しています。  そんな自分がKindle Unlimitedを試してみたところ、割と最新の雑誌も読めるし、コミックも古いのは全巻、割と最近のものも3巻までとか最新刊の前まで読めるものが多いので、Yahoo読み放題は切ってこちらに鞍替えしようと思います。  dマガジンについては、Kindle Unlimitedに配信されていない週アスや何かと話題の週刊文春等、毎週のように見ている雑誌があるため継続しようかと思っています。  Kindle UnlimitedはiPADのKindleアプリで見ていますが、10冊しか利用できないため、11冊目以降は既に読んだ本の情報を削除する必要があります。  KindleアプリにあるBookBrowserを利用すると情報の削除や次巻のDLが快適に行えるのですが、サーバーが貧弱なのかアプリの問題なのかわかりませんが、これがよく落ちます。結局ブラウザとKindleアプリをいちいち切り替えて利用する事になりストレスが溜まります。  それでも思っていた以上に最新刊の雑誌や小説等が読めるので値段分以上の価値があるかと思います。  惜しむらくは、ついこないだセールで購入した書籍のほとんどがKindle Unlimitedに入っていたことです・・・ 分かってたら購入見送っていたのに・・・

2016/05/27

極のDPIを調整しました

 前に極のDPIを480に設定したのですが、この設定だと一部のゲームやアプリの表示がおかしくなり、全く使えなくなりました。

 それでも、ゲームは別の端末でしていたので気にしてなかったんですが、適当に数字をいじってみようと思って、DPIを450にしたら今まで表示がおかしかったアプリがきちんと表示されるようになりました。

 こんなに簡単なら前に設定した時に色々といじってみればよかったです。

2016/02/17

極のバッテリー消費が激しい話

 極についてはバッテリーの消費が激しいとは聞いていましたが、実際に手元に来てみたら予想以上に激しくてびっくりしています。
 購入したばかりだと色々とDLしたり設定したりするので、設定がある程度済んでしまい、通常の使い方となってから計測してみました。


 
 1日中ほとんど使用していなくても残り35%です・・
 画面下のバーは下からGPS、BT、WIFI、ディスプレイとなっており、仕事にでかけていたのでWIFIはつながっておらず、ディスプレイもほとんど点いていません。
 iPhone5sのときはこのような使い方だと80%以上残っていたのでAndroid端末の電池消費はものすごいもんだとあらためて驚きました。



 数日間のデータです。使い方はほとんど変わらず、空いた時間にちょっと小説を読むくらいです。
 これを見るとなんとなく1日使用して残り40%位で落ち着いてきた感じです。





















 電池の使用状況はスタンバイ状態が一番多い・・・
 とはいえ、スタンバイ時に省電力にすると端末のいいところをスポイルしてしまうからONにはしたくないし、当面これで使用してい句事にします。

2016/02/13

極のDPIを変更しました

 先日も書いた通り、極の画面は何もかもが大きく表示されていて、情報量が少ないと感じます。

 極で検索していたら、非rootでDPIを変更して快適に使っているとの情報がありました。

  freetel 極(kiwami) dpiの変更をしたらかなり捗った話

 この情報を基に自分もやってみようと思ったら、自分のPCはwin10をクリーンインストールしてからJAVA SEとAndroid SDKいれてなかった!

 急遽両方をインストールし、PATHをあてて作業開始したのですが、なぜか「adb devices」でunauthorizedと表示され認識してくれない・・・

 これもいろいろ調べた結果、下記のサイトに情報がありました。

  Androidデバイスがunauthorizedで認識されない場合の対処法

 この処理をしたところ、ようやく認識してくれたのでいよいよコマンドを入れて再起動させたところ、無事に反映されました。


 左が変更前、右が変更後です。
 アイコンの表示が4×5から5×6と多くなりました。

 かかった時間はいろいろ調べたりしたからJAVAを入れるところからでも2時間くらいだと思います。
 既に環境が整っている人だとデバイスドライバーの認識にてこずらなければ5分もあれば終わる作業です。

 いまのところ不具合も起きておらず、やってよかったと思いました。

2016/02/12

Taskerを使おう(10) 簡易ランチャーを作成しよう

 ホームボタンのスワイプって活用してますか?
 自分はGoogleNOWを立ち上げるのに使ってましたが、ホームアプリをGoogleに変更したため、画面スワイプでNOWカードがでてくるのでこの機能を使っていませんでした。


 で、これとは別にTaskerで画面の明るさを制御しているのですが、自分の設定的にDisplayがonになったときのみ判定しているので、暗い場所から明るい場所に移動したとき等いちいち画面を消して立ち上げ再判定させています。


 今使っている端末は画面サイズが大きいので、ステータスバーを開くのが面倒くさく、簡単に設定変更できないかと思い、Taskerでなんとかしてみようと考えました。


 最近のTaskerが入っていると、ホームボタンのスワイプをすると使用アプリの選択画面が出てくると思います。通常は選択しても何も起こりませんが、下記の作業をすると色々とできるようになります。

 今回のプロファイルは下記のとおりとなります。

Profile: ホームスワイプ (41)
 Event: Assistance Request [ App:* ]
Enter: appselect (29)
 A1: Menu [ Title: Background Image: Layout:IconGridMenu Timeout (Seconds):30 Show Over Keyguard:On Items:(5) ]
 ↑だとよくわからないので、詳しく説明します。

 profileの新規作成からEvent→UI→Assistant Requestを選択します。

 入力できる画面がでますが、何もせずに戻るとTaskを求められるので、とりあえず「appselect」という名前で新規作成します。



 Task作成画面で新規追加ボタンを押し、Alert→Menuを選択します。

 Itemsの所にある+ボタンを押したらアイテム選択の項目が出てくるので、Actionボタンを押します。


 App→LaunchAppと選択していくとアプリ一覧がでますので、ランチャーに表示させたいアプリを選択します。

 選択後バックキーで戻り、ランチャーに表示させたいアプリをどんどん登録していきます。
 Actionで選択できるのはTaskで設定できるものすべてになるので、WifiやBT、画面回転のOnOffやステータスバーの表示、Menuの下層にさらにMenuをおいたりすることができますので、普段良く使う機能を登録しておけばランチャーアプリを入れる必要が無くなります。

 後はホームボタン長押しからのスワイプで起動するアプリを常時Taskerとするようにすれば完成です。

 問題としては、画面中央に表示されることから、どっちにしろ両手操作が必要になってくるということですが、並びをうまく変えて一番必要な物が片手でタップ出来るようにしたら何とか実用的になります。

極-kiwami- 購入しました

 この間NTT-Xストアのセールで1割引き+800円引きのクーポンがもらえたので、ついつい購入してしまいました。

 
左が極で右がiPhone5sです。
極は片手で操作できません。両手操作が必須です。



極の画面は6インチなのにアイコンが大きくて思ってるより情報が表示されません。
なんとかしたいと思います。

まだ購入して数日で、いろいろと試したいことがあるので、その辺はおいおいやっていきたいと思います。

2016/01/27

自分の耳と使い方にあったイヤホンをひたすら探してました

 家事をしたり庭の手入れをしたりするときにTVを見たり音楽を聴きながら作業したいと思い、イヤホンを探すことにしました。

 最初に考えたのはBT接続なら邪魔にならないし、いろいろな端末とペアリングもできるしいいんでね?と思って探してみました。

 そしたら、自分の使い方に合ったものがものすごく少ない・・・

 iOSとAndroidの両方使うから対応コーデックはAAC、SBC、aptXの全てに対応している事が望ましいし、TV音声の受信にSCMS-T方式のコンテンツ保護にも対応しないといけないらしいです。

 んで、SONYのMDR-EX31BN/Bを購入してみましたが、自分の耳は左が大きく、普通のカナル型では耳から滑り落ちてしまいます。
 むしろ、運転中の通話用に昔購入したJawbone Eraの方がイヤーフックのおかげで安定しています。
 そして、困ったことにマルチペアリングしまっくったせいか、外で作業している時、室内に置いてある端末と接続したり解除したりで再生が不安定になります・・・
 そこで、1on1で接続してみましたが、iPhoneを持ち運んで、ZENWatchを室内に置いていると結局再生が不安定になるので、BTイヤホンは室内専用となりました。

 外での作業はやはり有線だよねということで、今度はaudio-technicaのATH-SPORT2を購入してみましたが、エルゴノミックイヤサポートが自分の左耳に対応してくれません・・・

 悲しんでいた所、Amazon様が23日の家電タイムセールでBoseの SoundTrue IE IP BK を販売してくれました。
 これならイヤーフック(BoseではStayHear Ultra チップ)なので耳にフィットする!と思い購入したところ、左耳にLサイズでなんとかフィットしてくれました。

 これで室内ではBTで家事をしながらTVをみて、外ではGooglePlayMusicにアップロードしておいたアルバムを聴きながら作業できる体制が整いました。

 うん、無駄遣い!

2016/01/22

iPadとMediapadM2との棲み分け

 今、手元にあるタブレットでメインで活用しているのはiPadとMediapadM2になります。
 AST21は嫁さんの通販用になっているし、NEXUS7(2012)は子どものアカウントを登録しています。

 で、メインのタブレットをとっかえひっかえしていますが、何となく棲み分け出来てきたみたいです。

〇仕事→iPad
 PDFの読み込みが早く、メモアプリとの連携もスムーズです。
 バッテリーも持つので、出張の時などは資料をPDFにして持って行って荷物を減らしています。

 Androidのほうで7notesとかMetaMojiを購入していたのですが、いざiOS版を購入しようとしたらこれがまた年会費は必要だし、あれとこれとそれを買わないとまともに使えませんよときたもんだから購入しませんでした。手書きの後から変換ほしいけど、そこまでして欲しい機能ではないので。


〇電子書籍→iPad
 これが目的でiPadにしたので当然ですが、裏で動くアプリがないため、快適に見ることが出来ます。特に自分が持っているのはAir2なので画面も大きいし、4:3の比率となっているので、コミックなら見開きで十分閲覧可能です。


〇動画・楽曲視聴→MediapadM2
 TV録画したものとかYoutubeなんかは画面構成比が16:9となっていてMediapadM2の画面サイズにピッタリです。
 そして一番大事なのが音ですが、MediapadM2は縦に持つと上下にスピーカーがあるので、横置きにしたときは左右になり、ステレオ効果が高いです。なによりharman/kardonのチューニングにより音が良いです。
 iPadは縦に持った時に下のほうに2つスピーカーがあるので、ステレオなのにモノラルに聞こえてしまいます。また、手持ちのときにスピーカーをよく塞いでしまいます。
 とはいえ、楽曲はBTスピーカーにとばしてしまうのでタブレットで聴くことはあまりありません。


〇ネット小説→MediapadM2
 割と物語を読むのが好きなもんで、小説を読もうとか青空文庫を巡回していますが、それこそ100以上の小説をブックマークで管理するのは大変なので、AndroidでMHE Novel ViewerYMO! 小説を読もう!読書支援ブラウザを使用しています。
 iOSにも小説を読もうの読書支援アプリがありますが、YMO!はDLできるサイトが多く、小説が改稿されたときは今までのデータをバックアップしてくれるので、ダイジェストに差替えられたときとかは旧版を閲覧することが出来るので非常に便利です。


 どっちもいいところがあるのでなかなか1台にまとめられません・・・
 スマホをAndroidファブレットにして、動画視聴をiPadで我慢すればなんとかなるかな・・?

2016/01/21

DMMにMNPしてからの支出等

 昨年の11月にDMMにMNPしましたが、その後いくら費用がかかっているか調べてみました。

 通信料
  通話SIM1枚10GBプラン 2,950円+消費税 236円+ユニバーサル料2円×SIM3枚=3,192円

 通話料
  DMMトーク使用 690円+消費税 55円=745円


 合計 3,937円となりました。


 docomoのときは基本使用料+定額7GBで6,243円+税に通信料が毎月500円前後だったのでほぼ半額くらいでおさまっています。

 ただし、お昼休み時間帯の通信制限は厳しくて、深夜と比較するともうやってられないレベルになります。



 まぁ、自分はテキストデータをDLしたりするくらいだからあまり困っていませんが。

2016/01/20

iPad購入しました

 いままでAndroidタブで電子書籍を見ていましたが、dマガジンの動きが悪くよく引っかかってイライラする事がありました。
 ある日、何の気なしにiPhoneで試してみたところ、思った以上にヌルヌルと動きます。


 そこで、やはり電子書籍にはiOSだよねということでiPadを購入しようと思い立ったわけですが、Air2にするかProにするか、Air3まで待つかと散々悩みました。むしろiPhone6s+もありなんじゃない?などと思いつつ購入したのはAir2です。


 Air3はいつでるか分からないし、Proは気軽にバックに忍ばせるには少々大きすぎる。iPhone6s+はさすがに電子書籍用としては小さすぎます。


 Air2に決めましたが、今度はWifiモデルにするかWifi+セルラーにするかで悩みましたが、外出時の事を考えるとWifiだけだと心もとないし、DMMのMVNOで3枚のSIMカードを利用できるのでiPhone5Sとのテザリングでスマホのバッテリーを消耗させてしまう事が無いようにWifi+セルラーモデルを購入する事にしました。


 購入はAmazonで中古のDOCOMOモデルを選択し、本体のみで6万ちょっとの出費でした。それに純正カバーを足して7万以内でおさまりました。


 自分が使用している電子書籍はAmazon、Google、honto、ebookjapan、BookLive!、dマガジン、YAHOO!読み放題と色々使用しちゃってます。それぞれに良いところがあり、それぞれのセールを使って安く本を購入しています。
 まぁ、最近は出版社のセールが横並びになってきて以前よりも分ける必要性がなくなってきましたけど。


 で、実際に使用してみると、やはり専用端末+専用OSの強みで動きがスムーズです。Androidタブも動きはいいのですが、画像が大量にあったりするところや、裏で別のアプリが動いている時は引っかかる事が多いです。
 バッテリーの持ちもよく、1日中使っていてもなんとか持ちます。Androidタブだとゲームしてたら半日ちょいくらいでバッテリーがやばいです。
 ただし、操作は慣れない事もあってイライラする事が多いです。iPhoneで慣れたと思っていたのですが、1つのファイルを複数のアプリで使用することが出来ないのと戻るボタンが無いのと細かい説明が足りないのはストレスが溜まります。


 そんなわけでタブレットをAir2だけで運用したいところですが、Androidアプリで優秀なものもあり、iOSに配信されていないので、当面はタブレット2台で運用していきます。

 iPhoneをネク6Pあたりに切り替えれたらタブ1台ですむのにな・・・金ないしな・・・・

2016/01/19

広告収入がやってきた

 このブログに表示されている広告はGoogleAdSenseを利用しています。収益で少しでもガジェットの購入資金の足しにしようと思っていますので、何卒ご容赦ください。


 そんで、なんでこの話を書いたかというと、先日自宅にGoogle様から2つ折りにした手紙が届きました。





 すごく・・・チープです。ていうか、透かして見たら中身に何書いてあるかわかります・・


 で、結局何かといえば、AdSenseの支払い下限額を超えてきたから住所等に間違いがないかPINコード送るよーとのことでした。


 早速確認してみたら確かに1,200円くらいになってました。皆様有難うございます。


 で、住所氏名の確認後PINコードを打ち込んでおしまいです。

 もう少しためてからなにかの購入資金にしたいと思います。