自分が使っているデスクトップPCはマウスコンピュータのBTOで購入したやつですが、購入して数年たち、500GBのHDDは画像と動画データでいっぱいになっています。
 そして、いろいろなソフトをインストールしたり消したりしているのでレジストリが大変なことになっています。
 そこで、新しいHDDを購入してWindows10 Insider Previewをそれに入れてみることにしました。
 うちのPCはWindows7pro64bitなので対応しているバージョンをMicrosoftのHPからデータをDLしてDVDに書き込みます。
 そんでHDDを入れ替えてDVDからブートして無事完了しました。
 しましたが・・・・今回購入したHDDは東芝の3Tなんですが、MBが対応していなかったらしく2Tまでしか認識してくれません・・・
 残りの700MB位は未割当のままです。
 さてさて、どうしましょう・・・